理学療法士のバランスボールフィットネス

バランスボールで皆さんのトレーニング、ダイエットを応援するサイト

サイドベント ~バランスボールを使ったやり方や効果~

にほんブログ村 健康ブログ エクササイズへ にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット情報へ

サイドベントで腹斜筋群を鍛えよう!

 

やり方

サイドベントやり方1

サイドベント:やり方①

サイドベントやり方2

サイドベント:やり方②

 

エクササイズレベル

★★★☆☆ Level 3

 

メインターゲット

内腹斜筋、外腹斜筋

 

こんな方にオススメ

  • くびれを作りたい方
  • 体幹トレーニングをしたい方
  • 肋骨を引き締めたい方

 

目安回数

左右10回2セット

 

ポイント

  • 脚は前後に開いて壁に固定しておきましょう。
  • 体は正面を向けたまま、サイドベントした際に捻じれないように!
  • 骨盤周囲は安定させたまま、肋骨(胸郭)を動かすイメージで行いましょう。

 

理学療法士による、ちょっとマニアックな解説

くびれ作りに役立つサイドベント

くびれのある女性

くびれが出来にくい原因の一つに、肋骨が開いてしまっている場合があります。この場合、肋骨を引き締める筋肉をトレーニングして、過剰に開いてしまった肋骨を閉じることが効果的です。

 

また、肋骨が開いてしまうことのデメリットはそれだけではありません。呼吸が浅くなってしまうのです。

本来肋骨は、呼吸によって適度に開いたり閉じたりする機能があります。しかし肋骨が開きっぱなしになってしまっていると、腹式呼吸が行いにくくなり、呼吸も浅くなってしまいます。

 

サイドベントは体幹を側屈することで、体幹側面にある腹斜筋群(内腹斜筋、外腹斜筋)を鍛えるトレーニングです。さらに、この腹斜筋群を使いながら肋骨を閉じるように動かします。これが、肋骨の開きを引き締めるトレーニングにもなります。

 

動かす関節と安定させる関節

関節には動かすトレーニングが必要な関節と、安定させるトレーニングが必要な関節があります。

これは、「ジョイント・バイ・ジョイントセオリー」という考え方です。

動かすべき関節を「モビリティ関節」、固定すべき関節を「スタビリティ関節」といいます。

そして、このモビリティジョイントとスタビリティジョイントは、人間の関節には交互に存在しています。

体幹部でみると胸椎はモビリティ関節、腰椎・骨盤はスタビリティ関節になります。

 

ジョイント・バイ・ジョイントセオリーでは、胸椎は動かしながらトレーニング腰椎・骨盤は安定させるトレーニングを優先して行った方が良いということです。

 

サイドベントで考える

サイドベントの画像

腰椎・骨盤は固定した状態で、胸椎を動かしている

今回ご紹介したバランスボールを使ったサイドベントの動きで考えてみましょう。腰椎と骨盤はバランスボール上で転がらないように安定させ、その上の胸椎を動かすトレーニングになっています。これは正に、ジョイント・バイ・ジョイントセオリーに則したトレーニングとなっています。

固定すべきところは固定する、動かすべきところは動かす。これが出来るようになると、スムーズに体を動かせるようになるのです。

 

 

☆関連するエクササイズ

その他の肋骨を引き締めるエクササイズはこちら↓

kacchin-pt-trainer.hatenablog.com